「ゲーミングPCが欲しいけど、どれを買えばいいか分からない」
「ゲーミングPCはノートがいいのか、デスクトップがいいのかどっちだろう」
こういった悩みを持っている方は多くいると思います。
そういった方は、まず「なぜ自分がゲーミングPCを欲しいのか」ということを考えるといいです。
なぜなら、その理由によって必要なスペックも変わってくるからです。
この記事では、目的に合ったスペックのゲーミングPCを紹介します。
なので、この記事を読めば自分の求めるゲーミングPCのスペックが分かります。
僕は現在デスクトップ型、ノート型のゲーミングPCを使用しており、その経験に基づいた内容になります。
よくあるゲーミングPCを求める理由3選
では、よくあるゲーミングPCを求める理由を挙げていきます。
その前に、ゲーミングPCを買う際に意識した方がいいことが1つあります。
それは「変にケチらないこと」です。
これは、僕がノート型を買った後にデスクトップ型を買った経験にも関係しています。
- どうせ大したゲームはしない
- 最高画質じゃなくてもいい
といった理由でも、できる範囲で高スペックの機器を買う方が絶対にいいです。
なぜなら、変にケチると確実に「これならもうワンランク上の機器を買えばよかったな……」と思うからです。
僕がデスクトップ型を買うときは、23万円ほどのPC(低価格・中スペック)と27万円ほどのPC(中価格・高スペック)で悩みました。
結果27万のPCを買って、性能には何も不満を感じていません。
ケチってもそもそもが高い買い物なので、無理のない程度に高スペックのものを買いましょう。
とにかくPCでゲームをしたい
まずは「とにかくPCでゲームをしたい」という方です。
特に大学生・社会人なりたての方に多いかもしれませんね。
理由はというと、大学生になるとパソコンを持つ人が増えるからです。
僕も大学生になった時からPCでゲームをすることが増えました。
「とにかくPCでゲームがしたい」方はエントリーモデルがおすすめです。
また、ノート型のゲーミングPCもおすすめです。
この理由に当てはまる方は、お手軽にゲームを楽しみたい方が多いと思います。
なので、場所を選ばす使えるノート型でも十分楽しめます。
もともとPCは持っているが、ゲームをできるスペックがない
次は「もともとPCは持っているが、ゲームをできるスペックがない」人です。
僕はこの理由になりますね。
元々大学で使うノートPCを持っていたのですが、スペックが足りず3Dゲームができませんでした。
起動に10分かかるのに、5分プレイするとゲームが落ちるという…。
こういう理由の方はグラフィックボードにRTX3060を搭載しているPCがおすすめです。
そもそもPCのスペック不足でゲーミングPCを求めているので、ミドルスペック以上のPCをお勧めします。
より綺麗なグラフィックでゲームをしたい
最後は「より綺麗なグラフィックでゲームをしたい」人です。
この理由の方に必要なのは、ハイスペック寄りのミドルスペック以上のゲーミングPCになります。
僕のパターンで言うと
- エントリーモデルのPCでエルデンリングをプレイ
- 少し画面がカクつくのが気になりだす
- 他の要因も含めてより高スペックのPCが欲しくなる
というパターンです。
こうならないために、初めからある程度のスペックを持ったPCを買う方が良いです。
理由ごとに適したおすすめゲーミングPC
では、ここからは実際におすすめのゲーミングPCを挙げていきます。
性能面だけでなく、コストパフォーマンスも重視して選んでいきます。
とにかくPCでゲームをしたい
まずは「とにかくPCでゲームをしたい」という方向けです。
こういう方には、グラフィックボードにGTX1600シリーズを採用したPCがお勧めです。
もともとPCは持っているが、ゲームをできるスペックがない
次は「もともとPCは持っているが、ゲームをできるスペックがない」方向けです。
こちらはグラボにRTX3060Ti以上を採用したPCがお勧めです。
より綺麗なグラフィックでゲームをしたい
最後は「より綺麗なグラフィックでゲームをしたい」方向けです。
こちらは、お財布の許す限りハイスペックなものを選ぶとよいでしょう。
「もうこの先新しくPCを買うことはしない‼」ぐらいの気持ちがいいです。
実際は、マシンの進化に合わせてカスタマイズなどはすると思いますが……。
コメント